英語で書くとHouse。
ついにマイホーム願望がしびれを切らして物件を見に行きますた。
まぁでも自分の低収入では中古でも相模川は越えてしまうわけで
また厚木市民に戻るのかと思うと微妙な心境であります。
1件目。
元町付近 本厚木から徒歩10分ぐらい
鮎まつりの時に歩く桜並木のウラらへん。
道はすごい狭い上に駐車場の実質幅が2m以下。
で
中古なんだけど30年近く経っていて結構ぼろぼろ。
カタチ的には全然問題無いんだけど
1F台所付近の床が壊滅的ダメージを受けていて
リフォームに約500万とか言われて
1700万の家に500万の修繕費って
そりゃ新築買えるわな、とか思いつつ次の物件。
2件目。
金田付近 本厚木からチャリで15分くらい(徒歩25分前後)
戸建て新築、3LDK 駐車場2台余裕 庭あり
もうね、文句の付け所が全然無い。
さすが新築。
いろんなところのギミックに対し毎回感動。
強いて言うと 2Fの部屋が6畳x3なところと ガスが都市ガスではなくプロパンであること
この二つくらいか
で
10年保証もついて
2650万のとこ2500万で!って
おいおい
さすがに即決できねぇよとか思いつつ
次の日には「進めてください」とか言ってみたテスト。
まぁ銀行の審査が下りない限り買えないので まぁ適当に待つ。
嫁的には各種医院やバス停、コンビニが至近距離にあるので好印象らしい。
どうせ俺はチャリだろうけどさ
実家を立て直して二世帯でとかおかんに言われたけど
さすがにそれは無いなーとか
ある程度の距離は保ちたかったのでここの物件は一押し。
後は銀行の返事次第ですねー
父親が27で中古の家を買い、30で新築(いまの実家)を建てたので
微妙に勝ったとか(何が)